2部
・ポケットモンスター ダイヤモンド・パール より
1. オープニングデモ
2. ポケモンリーグ(昼)
3. 四天王登場!
4. 戦闘!四天王
5. チャンピオンシロナ
6.戦闘!チャンピオン
◆曲紹介・思い
「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」は、ニンテンドーDSのゲームソフトで、今から約19年前に発売されました。
私にとっては初めて買ってもらったゲームソフトで、小学生だった当時、とてもやりこんだ思い出のゲームです。
ゲームの主人公は、シンオウ地方を旅しながら、バトルやコンテストに挑戦したり、悪の組織と戦ったり、ポケモン図鑑の完成を目指していきます。
今回はその中から、「ポケモンリーグへの挑戦」をテーマに選曲しました。
1.オープニングデモ
得体の知れない何かが迫り上がってくるかのような不気味な雰囲気で幕を開け、すぐさま印象的なメロディが高音で響き渡ります。一瞬の静寂の後、不気味さを打ち消すかのような力強い音楽が始まり、冒頭の雰囲気とは一転して、お馴染みのポケモンシリーズのテーマメロディに続きます。
「ダイヤモンド・パール」以前の作品のオープニングでは、明るい音楽で始まっていましたが、今回はそうではありません。「ポケモン=子ども向けのゲーム」という印象を持っている方にとっては、この曲は少し意外に感じられるのではないでしょうか。
冒険とバトル、仲間との楽しい思い出だけじゃない、意外とちょっと怖い?ポケモンの世界に少しでも興味を持ってもらえると幸いです。
2.ポケモンリーグ(昼)
ポケモンリーグは最高のポケモントレーナーをバトルによって決める場所です。四天王やチャンピオンといった強者と戦って勝てば、その地方で1番強いポケモントレーナーとして認められます。最後の戦いの前に、これまでの旅路を静かに振り返るのにぴったりの、穏やかな音楽です。
ちなみに、(昼)と書いてあるのは、昼と夜で音楽が少し変化するからです。
3.四天王登場!
四天王とのバトルが始まる直前の音楽です。
強者の自信と余裕が感じられるような、複雑ながらも堂々としていて洗練された曲調になっています。
余談ですが、「ポケモンマスターズEX」というスマホアプリゲームで使われている、シンオウ地方の四天王戦BGMは、この「四天王登場!」の最初のフレーズからシームレスに「戦闘!四天王」に繋いでおり、個人的に好きなアレンジです。
4.戦闘!四天王
四天王と戦うときの音楽です。
ポケモンリーグに挑戦するには、その地方のジムリーダー8人に勝つ必要があるのですが、この四天王戦の音楽は、ジムリーダー戦の音楽からキーを半音下げたものが使用されています。
5.チャンピオンシロナ
ポケモンリーグのチャンピオンであるシロナとのバトルが始まる直前の音楽です。
シリーズ初の女性チャンピオンに相応しい、力強くも繊細で美しいメロディで、ポケモンシリーズの中でも非常に人気の高い音楽です。
個人的に、この曲をいつか弾いてみたいと思っていたものの、技巧的な部分が多く、これまでなかなか手を出す勇気が出ませんでした。
弾くのが夢だった曲に挑戦するということで緊張しますが、彼女の美しさ、強さ、気高さを表現できるよう頑張って演奏します。
6.戦闘!チャンピオン
チャンピオン・シロナと戦うときの音楽です。
「ダイヤモンド・パール」シリーズの原曲では変イ短調ですが、その次のシリーズである「ブラック・ホワイト」で戦う際は原曲をイ短調に移調しており、さらに、その次のシリーズである「ブラック2・ホワイト2」では変ロ短調に移調されています。連続したシリーズでこれだけアレンジをされているのは珍しく、それだけ人気のキャラクター、人気の曲であるということなのかなと思います。是非、原曲も聴いてみてください!
ポケモン公式による「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」のBGM集はこちら